学校紹介

学校紹介School introduction

ごあいさつ

理事長 あいさつ

2025年4月より理事長を拝命いたしました。本校は創立以来110年を超える歴史ある看護学校で、これまでに約3,600名を超える卒業生を輩出しており、責任の重さを感じております。
本校の特徴は、学生一人ひとりにアドバイザーを配置し、学生の個性や進捗状況に応じた学習サポートを行いながら、精神的な支援も大事に、厳しくもあたたかい教育を行っていることです。学習に関しては優秀な教師陣をもち、一年次から国家試験を意識した教育を行っているため、ほぼ全員が卒業し、看護師国家試験は常に100%に近い合格率を誇っています。
もう一つの特徴は、病院内に学校があることです。急性期、地域包括ケア、緩和ケア、外来、訪問看護ステーションなどで活躍する多くの先輩看護師を目の当たりにし、自分の将来像を描きながら実習に臨むことができます。
当校は知識、技術だけでなく、社会人としての豊かな人間性と倫理観を身につけ、質の高い安全な看護を提供できる看護師育成を目指しています。当校には寮も併設しておりますので、遠方からの入学も安心です。
皆さまのご来校を心よりお持ちしております。

理事長 柳田 太平

学校長 あいさつ

学校長 芹野 恭子

本校は併設する製鉄記念八幡病院と連携しながら、病院内にある看護専門学校としてその強みを存分に活かし、看護師の教育を行っています。
看護は、心身のあらゆる健康状態にある人々に寄り添い、その人々の命を守りながら自立・自律に向けて支援する仕事です。本校では、教育理念である『博愛の精神』を育みながら、専門職としての看護実践力を身につけ、社会に貢献できる看護師を育てます。
入学後の3年間は、同じ目標をßもつクラスの仲間と切磋琢磨する中で、互いの絆を深め、一生の友と出会う貴重な時間にもなります。また、看護学生としてだけでなく、一人の人として、大きく成長を遂げる3年間になります。教職員はこの大切な3年間を厳しくも温かい愛情をもって『看護師になりたい』という皆さんを全力で支えていきます。
2025年度は110年続いた女子校から男女共学となり、新たな一歩を踏み出します。是非、私たちと一緒に看護師への道を歩みましょう。

教育理念・教育目的・基本方針

教育理念

看護の知識を深め、技術を磨き
博愛の精神を持って社会に貢献できる人材を育成する

教育目的

看護に必要な知識・技術・態度を習得すると共に、
社会人としての豊かな人間性と倫理観を身につけ、
質の高い安全な看護を提供できる看護師を育成する。

教育目標

  • 1 人間を身体的・精神的・社会的に統合された存在として幅広く理解する能力を養う。
  • 2 対象を中心としたチーム医療を提供するために、看護師としての人間関係を形成するためのコミュニケーション能力を養う。
  • 3 科学的根拠に基づいた安全な看護を実践するために必要な、臨床判断を行う基礎的能力を養う。
  • 4 健康の保持・増進・疾病の予防及び健康の回復に関わる看護を、対象の健康上の課題、健康の状態、発達段階に応じて実践する基礎的能力を養う。
  • 5 保健・医療・福祉システムにおける看護師の役割および他職種の役割を理解し、多職種と連携・協働しながら多様な場で生活する人々へ看護を提供する基礎的能力を養う。
  • 6 専門職業人としての倫理観を高め、主体的に学び、自己啓発し続ける能力を養う。

アドミッションポリシー
(入学者の受け入れ方針)

  • 1 看護を学ぶ目的意識が明確である人。
  • 2 多様な価値観を受け入れる柔軟性がある人。
  • 3 人々の健康や生活に関心がある人。
  • 4 入学後の就学に必要な基礎学力を有している人。
  • 5 自ら学び続ける意欲のある人。
  • 6 社会の一員として自覚と責任感がある人。